
PXC Weekly Journal #02 2025/04/03
NEW
2025.04.03

こんにちは!ピクセルカンパニーズ広報のYです。
今週のピクセル・ウィークリー・ジャーナルをお届けします。
3月24日〜31日の週は、国内外でAI・GPU・データセンター・半導体分野の注目ニュースが盛りだくさんでした。
前号で予告したとおり、今週は 日本国内のニュース を中心にピックアップしています。
それでは早速、今週(2025年3月24日〜31日)のピックアップニュース。
① ラピダス、半導体設計効率化へシンガポール企業と提携
次世代半導体の国産量産を目指す ラピダス社 は3月25日、シンガポールの設計受託企業クエスト・グローバルと半導体設計分野で協力する覚書(MOU)を締結しました 。
クエスト社がエンジニア人材を提供し、ラピダスの顧客企業の設計を支援することで、最先端チップの設計に要する時間を従来の約3分の1〜半分以下に短縮 できるとされています。
ラピダス社の小池淳義社長も「単に製造だけでなく、設計の部分を圧倒的に時間短縮できる」と述べており、大幅な開発効率向上によって顧客獲得にもつなげたい考えです。
ソース:【ロイター】ラピダスとクエスト社の協力覚書締結に関する記事
② マイクロソフト、日本のデータセンター拡張でAI計算能力を強化
米マイクロソフト社のサティア・ナデラCEOは3月27日に来日し、日本国内のデータセンター拡張計画を発表しました。
国内東西に展開するマイクロソフトのデータセンター群に NVIDIA製の最新GPU(画像処理装置) を導入し、4月中旬から日本の企業向けに高度なAI処理能力を提供開始する予定 です 。
今回のデータセンター強化策は、昨年4月に発表した約4,400億円規模の日本市場向け投資計画の一環で、同社の日本への継続的なコミットメントを示すものとなっています 。
ソース:【日テレNEWS】マイクロソフトの国内データセンター拡張に関する報道
③ 洋上データセンター、再エネ100%で実証実験へ
3月27日、日本郵船(NYK)やNTTファシリティーズ、ユーラスエナジー、三菱UFJ銀行、横浜市の5者は 再生可能エネルギー100%で稼働する洋上データセンター の実証実験に関する協力覚書を交わしました 。
神奈川県横浜市の大さん橋ふ頭に設置された縦25m×横80mの浮体式プラットフォーム(ミニフロート)上にコンテナ型データセンターを構築し、太陽光発電と蓄電池のみで稼働する洋上浮体型データセンター を2025年秋頃から実証運用する計画です。
実現すれば世界初となるこの完全クリーンエネルギー型データセンターは、電力網に依存しない カーボンニュートラルなITインフラ の新モデルとして期待されており、将来的には洋上風力発電との連携による更なる展開も検討されます。
ソース:【横浜市プレスリリース】洋上データセンター実証実験の共同リリース 
④ ChatGPTの画像生成機能、人気殺到で無料利用に制限
OpenAI が3月26日(日本時間)に対話AI ChatGPT に追加した画像生成機能が、予想を上回る人気となりました。
サム・アルトマンCEOによると、ユーザーからの画像生成リクエストが 想定以上に急増し処理負荷が高まったため、無料プラン利用者への提供を一時的に制限せざるを得ない状況になったとのことです 。
現在、ChatGPT無料版での画像生成機能は 1日あたり3回まで に制限されており、需要過多によるGPU資源の逼迫に対応しています 。有料のChatGPTプラス利用者では引き続きより多くの画像生成が可能ですが、OpenAIはインフラ強化が追いつき次第制限を緩和するとみられます。
ソース:【Impress Watch】ChatGPT新画像生成機能への反響と利用制限に関する記事
⑤ NVIDIAとGM、AI分野で戦略的提携
米 NVIDIA 社はGTC 2025(GPU技術カンファレンス)にて、米自動車大手 GM(ゼネラルモーターズ)とAI分野で 戦略的パートナーシップ を締結すると発表しました。
この協業により、GMの次世代車両および生産工場においてロボット技術と人工知能を本格導入し、自動運転やスマートファクトリーの実現を加速します。
具体的には、NVIDIAの リアルタイム3Dシミュレーション基盤「Omniverse」 を活用して工場のデジタルツイン(仮想環境)を構築し、生産ラインの最適化やダウンタイム削減を図る計画です 。また、将来のGM車には 自動運転対応の車載コンピュータ「Drive AGX」 を搭載し、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転機能の高度化を共同で推進していきます 。
ソース:【ジェトロ・ビジネス短信】NVIDIAとGMの提携内容に関する記事
いかがでしたでしょうか?今週はラピダスの協業や洋上データセンターなど 日本発のニュース が目立ちましたが、ChatGPTの新機能やNVIDIAとGMの提携といった 海外動向 も見逃せませんね。
産業界は国内外でAI・半導体を巡る動きが加速しており、その進化のスピードには驚かされます。
次号も最新のトレンドをわかりやすくお伝えしていきますので、お楽しみに!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
それでは、また来週お会いしましょう。

一覧に戻る
一覧に戻るRecruit
採用情報
一緒に働く仲間を
募集しています。
Contact
お問い合わせ
ご依頼、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。