
PXC Weekly Journal #04 2025/04/17
2025.04.17

こんにちは!ピクセルカンパニーズ広報のYです。
2025年4月8日〜14日の間に世界で話題になったAI・GPU・データセンター・半導体関連のニュースをお届けします。ビジネスや技術の進展が目覚ましいこの業界、今週も最新動向を一緒にチェックしていきましょう!
では、今週(2025年4月8日〜14日)のピックアップニュースです。
ピックアップニュース
① NVIDIA、米国で最大5000億ドル規模のAIインフラ生産計画を発表
米NVIDIA社は4月14日、今後4年間で最大5000億ドル(約70兆円)規模のAIインフラを米国内で生産する計画を発表しました 。この計画には、最先端AI半導体「ブラックウェル」を台湾TSMC社の米アリゾナ州フェニックス工場で生産することが含まれています。またテキサス州にはパートナー企業のフォックスコンやウィストロンと共同でスーパーコンピューター製造工場を建設しており、12〜15か月以内に本格生産開始の見込みです 。トランプ政権下で強化される関税政策に対応し、生産拠点を米国にも拡大することでサプライチェーンを強化する狙いがあります。
② グーグル、第7世代AIチップ「アイアンウッド」を発表
米グーグルは4月9日、クラウドイベントにて第7世代の独自AI半導体「アイアンウッド(Ironwood)」を発表しました。アイアンウッドはChatGPTのような生成AIの応答処理を高速化する 推論向けチップで、従来比で2倍のエネルギー効率を達成しています。
最大9,216個ものチップを連結して動作させることが可能で、大規模AIサービスに適した高い拡張性と大容量メモリを備えるのが特徴です。
グーグルはクラウドサービス向けにこのTPU(Tensor Processing Unit)を提供し、エヌビディア依存からの脱却とAIインフラ強化を図ります。
ソース: Google、新型AIチップ「アイアンウッド」をクラウド向けに発表
③ TSMCの第1四半期売上高、AI特需で42%増と予想超え
台湾TSMC社の2025年1〜3月期(Q1)売上高が前年同期比42%増の8,393億台湾ドル(約25.6億米ドル)となり、市場予想をわずかに上回りました。
生成AIブームによる先端半導体需要の急増が追い風となった形です。同社はAppleやNVIDIAなどの主要サプライヤーであり、HPC向け先端チップの受託生産が業績を牽引しました。なお、詳細な決算報告および今後の見通しは4月17日に発表予定です。
ソース: TSMC、AIブームで売上42%増—Q1業績が市場予想超え
④AMD、TSMC米アリゾナ工場での初の米国内生産を準備
米半導体大手AMDのリサ・スーCEOは4月15日、TSMCが米アリゾナ州に建設中の新工場で近く自社製CPUの生産を開始する準備が整ったことを明らかにしました。
これはAMDにとって初の米国内での製造となります。同社の第5世代EPYC(エピック)サーバー向けCPUを米国内で生産し、サプライチェーンの強靭化と多様化を図る狙いです。
トランプ政権による対中関税強化で半導体供給網の見直しが迫られる中、AMDは昨年米サーバーメーカーのZTシステムズ買収も完了し、国内拠点拡大を進めています。なお、AppleやNVIDIAも一部自社チップを同工場で生産する方針を示しており、米国における先端半導体生産の動きが加速しています。
関税の波と日本のAIインフラ事情
最近よく耳にする、トランプ政権による高関税政策。今のところ私たちは海外輸出を直接行っているわけではありませんが、業界全体を見渡すと、その影響はじわじわ広がっている印象です。AIサーバーやGPU関連の輸入部材に最大34%の関税が課されるケースも出てきていて、米国との取引を持つ企業はもちろん、調達コストやサプライチェーンにも間接的な影響が出る可能性があります。
その中で、Rapidusが米国政府に関税免除を働きかけたり、KDDIやNTTが国内に大型AIデータセンターを整備するなど、“国内完結型”の体制を強化する動きが加速しているのも印象的です。
私たちのような国内基盤でGPUサーバーを活用する事業者にとっても、こうした大きな流れをどう読み取るかがカギ。技術・エネルギー・地政学、それぞれの変化にアンテナを張りながら、柔軟に動いていきたいですね。
いかがでしたでしょうか?
NVIDIAの巨額投資計画やグーグルの新AIチップ発表など、今週も国内外で注目のニュースが相次ぎましたね。AI需要の高まりに各社が対応を急ぐ一方、インフラ拡充や供給網強化の動きも活発化しています。
来週も最新トレンドを追っていきますので、お楽しみに!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。また来週!

一覧に戻る
一覧に戻るRecruit
採用情報
一緒に働く仲間を
募集しています。
Contact
お問い合わせ
ご依頼、ご相談など
お気軽にお問い合わせください。